季語 蛇笏忌

みなさん、おはようございます。

 

今日取り上げます季語は「蛇笏忌」です。

 

今日10月3日は、大正から昭和にかけて活躍した俳人飯田蛇笏が亡くなった日、蛇笏忌です。

 

飯田蛇笏は明治18年4月26日に、現在の山梨県笛吹市境川町小黒坂の旧家(苗字帯刀を許された大地主)に生まれました。早稲田大学英文科で学び、高浜虚子を師事し、初期ホトトギスの代表的作家の一人となり、主情的作風によって知られました。その後、生まれ故郷に帰って、「雲母」を主宰し、風土に根ざした重厚な作風を確立しました。

 

 蛇笏忌や振って小菊のしづく切り    飯田龍太

 

 蛇笏忌の岩うつ滝の音きこゆ      飯田龍太

 

 蛇笏忌や風呂焚いてゐる童児見え    飯田龍太

 

 蛇笏忌の赤土踏まれ昏る        廣瀬直人

 

 裏山にひかる雲積み蛇笏の忌      廣瀬直人

 

 雲母忌の自尊の顔をならべたり     石原八束

 

 蛇笏忌の真夜の蘭香いかにせん     梶井枯骨

 

 老弟子のなかのわが齢蛇笏の忌     松村蒼石

 

 蛇笏忌の連山なれば威儀正し      池田小枝子

 

 蛇笏忌の甲斐出でし水澄みにけり    松崎鉄之介

 

今日は蛇笏忌を詠んだ句を十句取り上げました。 では。